2016年9月19日月曜日

さぁて、9月17日の国分寺は☆彡

 こんにちは、あきです。台風が近づいてきていてなんだか憂鬱です。ここのところ台風が多くて嫌になってしまいます。洗濯物乾かないし(切実)。

 さてさて、そんな暗い話は置いておいて!9月17日の国分寺はパソドブレ②とヴェニーズワルツ①をやりました。どちらも初登場の種目です。みんなきっとドキドキしながら参加したのだろうなと思います。私はというと、パソドブレが好きなので一人ルンルンしておりました(笑)

 ではではレポートスタートですっ!

 まずはいつも通りルンバの練習足でウォーミングアップです。いつも通り、みんなが位置について始まるとカメラを構えるのですが、華子先生が気づいてくれて両手ピースの大サービスをしてくれました(/▽≦)/可愛いー!!

 ・・・ゴホン!!そんなこと言ってないでレポートします。今日が初めての参加の会員の方もいたので練習足も足と体の動かし方の解説からスタートしました。まずは左右に体重を移動するところから。みんな真剣です。


 ・・・余裕な方が一人こちらを向いていますね(笑)われらが役員の室井君です。いつも本当にみんなの面倒をたくさん見てくれて、頼もしい国分寺のお父さんです(笑)

 ルンバの練習足で体を温めたら、次は今日踊るパソドブレの練習足です。こちらも初めてやる人が多いので、ステップと体、腕の動かし方の説明から入りました。


 下の写真はちょうど最初のスパニッシュラインというパソドブレ特有のポーズを習っているところ。みんな藤原先生と華子先生のお手本を見ながらポーズを決めています。役員補佐のモモちゃんのラインがとてもきれい!さすがですね。


  上の写真に腕を付けて、スパニッシュライン完成です(下の写真)。ちょうど闘牛士が槍や剣を構えているイメージでしょうか。とても強いポーズです。しっかり体をストレッチして大きく見せるのがポイントです。


 ここから練習足はスタートします。フラメンコタップという、後ろの足で床をたたいてやるステップをし、2歩進んだら方向転換をし、再度スパニッシュラインを作るというのが練習足の流れです。最初やるとき方向転換の向きとか上げる手が右か左かわからなくなりがちですが、立っている(体重の乗っている)足と同じ側の手が上に上がると覚えてしまうとわかりやすいのではないかと思います。


 パソドブレの練習足のステップを覚えたら実際にカウントや曲に合わせてやってみました。最初は苦戦していた人たちもやっていくうちにコツをつかんで最後はみんなできるようになりました!


 練習足でパソドブレのイメージをつかんだら早速本日踊るステップを習いました。練習足で使ったステップも入っているので練習足、大活躍です。


 まずはリーダーのステップから。半分ずつに分けて習いましたよ。


 室井くんがすごいいい顔してたのでつい載せました(笑)


 リーダーのステップの次はパートナーのステップです。パソドブレは闘牛士の踊りともいわれ、男性はマタドール(闘牛士)、女性は牛に例えられることが多いです。戦いの踊りなのでリーダーはパートナーにやられないように、パートナーはリーダーを襲いに行く勢いで強く踊っていきましょう!


 それぞれステップを覚えたら、組んで踊ってみましたよ!今まで踊ってきた種目とは違う雰囲気にみんな戸惑っているようでした。しかし、そこはさすが先輩たち。4期生のフォローをみんながしてくれました。4期生の中に経験者の人もいますが、その人たちもしっかりフォローしながら踊ってくれていて本当に国分寺はいいなぁと思います。


 まずは曲ではなく、カウントに合わせて何度か踊りました。そのあとに、先生からフリーアームの使い方についてのレクチャーがありました。ほかの種目は掌が外側に向きますが、パソドブレは基本的には掌は内側に向きます。(下の写真のように)


 そのあと、曲に合わせてたくさん踊っていきましたよ!かっこいいパソドブレを踊れるようにみんなで頑張りました!

 休憩をはさんで次はスタンダードです。まずはホールドの練習から!あれ・・・?奥の方に別の方向を向いている人がいますね。誰だろう…?


 役員補佐のももちゃんの国分寺カラオケ部のみほちゃんだー!!実はスタジオにはもう一面鏡がついているのですが、今日は参加人数が多く、自分の姿が見えづらかったようで。二人で鏡を独占してしっかりホールド練習してました!


 ホールド練習のときは先生がホールドを下の写真のように直して回ってくれます。私も直してもらいました!直してもらうとそれまでの自分がはっていたホールドがいかに小さいかを実感します。精進せねば・・・!


 ホールドの練習が終わったら次はワルツの練習足、ボックスです。ラテン同様、今日が初参加の人がいたので、ステップからやりました。まずは足だけで。余裕のある人はホールドしながらやっていいよと先生から言われるとほぼ全員ホールドもしながらやります。みんなすごく積極的!


 このボックスのステップがこの後踊るヴェニーズワルツで活躍するのでしっかりやっておきましょうとのこと。みんな真剣です。


 そしていよいよヴェニーズワルツのステップへ!男女左右に分かれてそれぞれステップを習いました。


 ヴェニーズワルツはステップはシンプルなのですが、結構難しいんですよね。気づくとフロアの外周を進まず、フロア中央のほうに進んでしまって、ほかの人とぶつかってしまったり。
 そんなこともあるので、しっかり自分がどの方向に進むのか先生が丁寧に教えてくださいました。


 パソドブレ同様、ヴェニーズワルツも半分ずつステップを習いました。前半はナチュラルターンのみで構成され、足は最後揃えますが、チェンジステップをした後はリバースターンになります。リバースターンの時はナチュラルターンとは違い、全身の最後のステップは足をクロスさせます。これが意外と難しい。先生が丁寧に教えてくださいました。



 そして、ステップを習ったら何はともあれ踊ってみよう!ということでみんなで踊りました。今日は参加人数がありがたいことに多かったので、2班にわかれて踊りました。


 ちょっとテンポの速い種目なので最初はみんな表情が固い…。


 新歓パーティーでヴェニーズワルツのデモを踊ったことのあるまこちんは余裕の笑顔!さすがです!


 じゅんちゃんもいい笑顔です!先輩がいい笑顔で踊っているとつられて自分も笑顔になりますよね!


 2班にわかれて踊ったので、フロアを広く使えて踊ってて楽しかったです。


 慣れないうちは踊っていると目が回る人もいますが、前進と後退がしっかりできるようになると目が回らなくなってくるのでご安心を!一番舞踏会気分が味わえる種目なので私は好きです!


 さて、今週の土曜日は藤原先生がご不在なので、華子先生と泉先生が代行してくださいます。種目は今回踊ったパソドブレ②と先週踊ったスローフォックストロット①です。しっかり復習してついでにもっと踊れるようになっちゃいましょう!

 では、また~♪