2016年7月3日日曜日

2016年7月2日 国分寺活動レポート

どうも、国分寺役員の室井です
今日は一気に暑くなりましたね
ということで今日から4期開始!

サークル前に国分寺恒例の4期生に社交ダンスの種目ってこういうのだよ
ということを見せるために種目紹介デモを今週から4回に分けて行います
今日はタンゴとパソ!
動画はとったけど写真を忘れていたので
写真は割愛で。。。。ww

タンゴもパソもとても元気があり素晴らしいダンスでした
4期生も半年後には踊れるようになっていますので頑張ろう!

さてさて
サークルですが
今日はジルバ①、ブルース①、タンゴ①でした

いつもどおりの基礎練も今日は最初ということで
基本をしっかり教えてもらえました





やはり最初は音に合わて動くのは難しいですよね
でもこれからできるので頑張りましょう!




そして今日は親子で参加もしていましたので1枚ww



ノリノリでジルバ踊ってましたww

簡単にステップ講習後
初めて組んで踊ることに





最初ってこの組む瞬間がドキドキですよねw
(今は全くドキドキしませんがww)

皆とても上手でノリノリに踊ってくれて見ているこちらも楽しくなれました

4期生に声をかけてみても
凄い楽しい!
との声が!
いや~やっぱダンスは楽しまないとですね!

続きましてスタンダードへ!
4期生初めてのホールドへ!





先生が回て直してくれています
1~3期生は立派なお手本に!


岩島たっくんもノリノリですww

基礎練後はステップをならって組んで踊ります



まずは組み方を先生がお手本で、


足はまっすぐ出せばぶつからないよー
というご説明もいただき

皆で一斉にレッツダンス!

スタンダードから男女比が同じになったので残念ながら撮れませんでしたが。。w

ブルースの後にはタンゴのステップも教わり
楽しく元気にヤングらしく踊りました!






サークル中も後もはみんなで4期生をふぉろーしあって教えたりして
それを見ていてとても嬉しい限りです

4期も国分寺一丸となって盛り上げて行きますので
皆がんばりましょう!


ではおやすみなさい!



2016年6月29日水曜日

6月25日の国分寺レポートでぇす!

 こんばんは!あきです。皆さんお元気ですか?梅雨に入りじめじめした気候で私はちょっと憂鬱です。じめじめ嫌いなので(-_-;)

 ではでは、レポートいたしますっ!

 25日はパソドブレ③とワルツの③でした!3期も今回で終わりです。総仕上げですね☆25日は藤原先生たちが不在だったので、華子先生がサークルを運営してくださいました!

 まずはルンバの練習足から!しっかりやって体を温めましょう!しっかり体を動かしたらみんなの顔から汗が出てきましたよ☆
 パソドブレを踊るので、その前にパソドブレの基礎練習をしました。スパニッシュラインのつくり方を復習して・・・。


 先生のカウントに合わせて動きも入れて練習しました。パソドブレは体をたくさん絞るのでみんな最初は苦しそうでしたが、最後はしっかりパソドブレの強い感じが出ていました☆


 ステップを習ったら組んで踊りましたよ☆泉先生も参加してくださいました!泉先生は一緒に踊ってくださっていたので踊りながらいろいろと指導してくださいました!ありがたや~!


 カウントで踊れるようになったら音楽に合わせて踊りましたよ!今回はカウントで踊るよりも音楽に合わせて踊ることに重点を置いた内容でした。


 合間に華子先生のアドバイスがありながら、たくさん、たくさん踊りました!


 そして小休止を挟んでスタンダードに突入!まずはホールドの練習から!役員の室井くんが今回は女性のホールドで見本をしてくれました!さすがパートナーのホールドもばっちり!


 ホールドの練習の後はボックスです!この練習はサークルのたびにやっているのでみんな慣れたものです!少しずつみんな大きく動けるようになりました!


  下の写真の二人の笑顔、いいですよね!私のお気に入りの写真です。役員の室井くんは基礎練習の間ずっとパートナーのホールドでやってくれてました☆



 その後はステップを習って・・・。



 組んで踊りました!フロアを大きく使うために2班に分かれて踊りましたよ☆


 素敵な背中の2人(室井くんと泉先生)と素敵な笑顔の2人。これ↓、いい写真じゃありませんかー???


  次のサークル(7月2日)から第4期が始まります!新しいメンバーのみなさんに会うのが今から楽しみです!第3期の時同様に、種目紹介デモをやりますので、お楽しみに!第一発目はパソドブレとタンゴです!楽しみです!デモする人たちは緊張すると思いますが、楽しんで踊ってほしいです。

2016年6月20日月曜日

2016年6月18日 国分寺活動レポート

こんばんは!
6月18日のレポートは室井がします!

18日は国分寺のメンバーが友達を沢山連れてきてくれたり
4期生の子が見学に来てくれたりと非常に賑やかに
サンバ③、スローフォックス③を楽しめした!

では早速。。。

いつも通り基礎練でしっかり体を温めます


いつものことながらここで自分は汗だくになりますww

そして今回はサンバということで
サンバの動きも取り入れた基礎練も。。。


初参加の方々も戸惑いながらも楽しんでいました


そしてステップ講習


今回はプロムナードランも入っており
初めての人も多々いましたので苦戦するかと思いましたが
皆、きちんとできていました


そしてカメラを 
向けるとしっかりアピールしてくれます
皆、良いダンサーですww



そして先生のお手本も見せていただき
最後まで楽しく踊れました


続きましてスローフォックス③
いつもどおりの基礎練から




皆徐々にホールドが綺麗にかっこよくなってきています。
そして若干一名しっかりアピールしてくれますww

そしてステップの講習。



新しいステップでしたが
皆戸惑うことなくしっかりとできていました。
個人的にはウィーブとチェンジオブダイレクションはスローの醍醐味と思っていますw
はい。大好きですww

サークル終わってからの自由時間もみんな積極的に先輩を捕まえて
練習してくれています
そんな和気あいあいとダンスを楽しくできる環境を続けられるよう
役員一同頑張っていきます。


そして、、
18日は月1飲み会でした
今回は少数精鋭になってしまいましたが
次回は大勢でワイワイ飲みたいです。


そして
お店からのサービスということらしく
日本酒いかせていただきました!




また皆で楽しく踊っておいしいお酒を飲みに行きましょう!

ではでは。。。

2016年6月13日月曜日

6月11日の国分寺活動レポートですっ!!

 こんばんは~!!あきです。最近ギリギリの投稿が目立つので早めにレポートします。

 6月11日の国分寺はチャチャチャ③とクイックステップ③をやりました。先週と同じ内容なので、先週参加した人たちには復習になります。藤原先生がイギリスから戻られてウキウキでした☆

 まずはルンバの練習足からスタートです。ルンバの練習足は毎回やっているので、みんな慣れたものです。しっかり体を動かして温めましたよ☆


 クカラチャから始まり…。


 前進ウォークをし…。


後退ウォークをして・・・。スポットターンをするというのを毎回やっています。スポットターンのカウントが少し早目で苦戦しますが、みんなしっかりできていました!11日はチャチャチャを踊るので先週に引き続き、チャチャチャの練習足もやりました!まずは練習足のステップを確認です。


その後、カウントに合わせて練習足をやりました。テンポが速いので焦ってしまいますが、そこは2回目、みんな先生にしっかりついて行っていましたよ!!


 そして、いよいよチャチャチャ③を踊るときが来ました!・・・でもその前にステップのおさらいです。先週参加していない子もいたので、しっかり先生が男性・女性のステップを教えてくださいました! 



まずはレディーファースト!女性のステップから教わりました!そして次に男性と教わり、みんなが何となくステップを覚えたら…。


組んで先生の言うカウントに合わせて覚えたステップを踏んで2人で踊る練習です。できるようになったらお待ちかね、曲に合わせて踊りました!


いい笑顔!楽しそう☆


カメラ目線で踊る余裕のある人もいますね(笑)


 ちょうどニューヨークをしたところをきれいに撮れました(自慢)!!


下を向かずに踊っててみんな素敵です(>▽<)/♡


スタンダードをやる前の休憩時間に撮りました。結構こんな感じで休憩時間も和気あいあいとしています。この横ではチャチャチャのステップを経験者の人に習ったりしている人もいました!

 休憩して水分補給をしたら次はスタンダードの時間です。まずはホールドから。



先生がホールドのはりかたを見てくださるのでみんな一生懸命です。


そしてワルツの練習足、ボックスです。四角形に動くのでボックスと呼ばれるとか呼ばれないとか。回転なしのボックスからスタートです。先生が見本で一緒に踊ってくださるので、とても勉強になります!


これはちょうどライズをしているところですね↑


その後は回転のあるボックスをして・・・。体がラテンからスタンダードに切り替わったら、クイックステップに突入です!まずはステップから。


こちらも女性のステップから習い…。


男性のステップを習ったら・・・。


先生からワンポイントアドバイスをいただき・・・。


先生のカウントで2人で踊る練習です。先週もやっているのでみんなすこし和んだ雰囲気でした。


踊っているときも先生はしっかり見ていてくださいます。その都度指導をしてくださるのですが、そのワンシーンを撮りました(上の写真)。



カウントで踊れるようになったら、曲に合わせて踊りました!


踊り出す前のワンシーン☆みんなホールド綺麗にはれるようになってきました。日頃の練習の成果ですね!


たくさん踊りましたよ☆みんな笑顔で下を向かずに踊り切りました!

さぁ、18日は月一飲み会です!楽しみ!たくさん踊って笑っていい汗をかいたら、美味しいお酒が待ってます!では、また来週!