2017年6月9日金曜日

6月3日国分寺活動レポートで、ございまぁす☆

 こんばんは、そしてお久しぶりです!あきです!みなさまいかがお過ごしでしょうか?関東地方もとうとう梅雨入りしましたね…。私の嫌いな湿度の高い時期到来…。あぁ、憂鬱…。でも!ダンスを踊ればそんな気持ちはどこかへ飛んでいくもの!では、遅くなりましたが、6月3日のレポートスタートです!!

 6月3日の国分寺での内容はチャチャチャ③とクイックステップ③でした!まずはいつも通りラテンでルンバの練習足から…。みんな慣れてきたので先生の指導内容も少しずつレベルアップしています。今回はボディの動かし方でした。腰を八の字に動かすのはもちろんですが、あばらから八の字に動かしてみましょうということで踊りました。左右に動くクカラチャもそうですが、前後に体重移動するときも同じ八の字を描くように動かすのだと習いました!みんな、自分が言われた通りできているか、言われた通りに体を動かそうと鏡で自分の動きをチェックしながら挑戦していました。


 ひとみんの素敵なクカラチャ姿を激写です☆


 藤原先生のするどいチェックが入っています。


 藤原先生がちょうど、あばらも八の字と実際に体を動かしながら教えてくださっている所です。


 みんな真剣!


そして、後退するときはしっかり手を上にストレッチ!


今回もたくさんの参加で賑やかでした☆そしてウォーク有の練習足だったので、歩くときも同様に八の字を描き続けて動いてみましょう。

 
  歩いているときに八の字を描いて動かすのって難しいんですよね。でも、できるようになると格段にウォークがきれいになると思います(個人的に)。



 さて、ルンバの練習足が終わったらチャチャチャ③のステップ講習です。実は先週と同じステップなので復習ですね☆みんな覚えているかな?


 まずはリーダー(男性)のステップから。チャチャチャ③のステップをやったことない人もいたのでしっかりと。


 カメラ向けたらアランがキメ顔してくれました(≧▽≦)/


 ステップ習っているところを引きで一枚。チャチャチャ③にはナチュラルトップという組んで円を描くように動くステップが入っています。私もそうですが、終わりの方で向くべき方向で終われないんですよね。周りをしっかり見て、最後に開くときに正しい方向で開けるように調整をしてみましょう。このステップの後半で歩幅や回転する角度を調整すると決めやすいです。


 まずはシャドー(1人で踊ること)でしっかりこのナチュラルトップを繰り返し練習しました。



 みんな先生の指導をしっかり聞きながら踊るときのポイントなどを学びました。




 いつも同じ角度からになってしまうので、出張してみました☆カメラ大好きももちゃん、さっそくカメラを見つけて視線をくれました☆


いつも全力投球のめーちゃんは今日も真剣に全力投球でした。 自分の足元をチェックしながらステップを真剣に覚え、そして自分のものにしようとしてました☆



  今回、リーダーとパートナーの人数が同数だったので踊っているときの写真がありません。曲に乗せるとそれまでできていたはずの事ができないなーってなったりするので不思議です。でも、繰り返し踊ることで少しずつできるようになると思います。私は!
 そして、恒例のお会計タイム今日も会計待ちの列を撮ってみました☆


待っている間も鏡を見ながら復習をしてました。素敵!


 お会計が終わった人たちは会計タイムも音楽がかかっているので曲に合わせて習ったことを復習したり、組んで踊ったりしています。


 そしてお会計タイム(休憩時間)が終わったらお次はスタンダード!まずはいつも通りホールドの練習から!いつもと逆側から写真を撮り始めてみました。しばまささん、男らしいホールドでかっこいいですね☆


 左奥でモモちゃんが鏡を独り占めして自分のシルエット(姿勢)やホールドをチェックしながら練習してました。そしてここは5期生パートナーゾーン。写っている子はだいたい5期生です。


 れーじのホールドが進化してました。


 匠くんも真剣。目線の先は鏡に映った自分です。


 5期生リーダーくんたちをまとめて☆


 みずきちゃんのものすごく美しいホールド☆

 
 アランは余裕のホールドですね!


 立ち方は決まっていないので、いろんな立ち方をしている人がいます。あじょは足を揃えてますね。


 めーちゃんが先生にホールドを直してもらってます。その前でれーじがいい笑顔をしてたので。


さとみちゃん、美しい…。1期からのメンバーです。素敵お姉さんです☆


あやちゃん、カメラに気づいてピースしてくれました。天使や…。奥のほうで実ははしももピースしてくれてます。みんなノリノリ☆さとみちゃんもカメラ目線でいい笑顔です。

  
さとみちゃん、こっちではピースしてくれました。


 はしも、藤原先生にホールドの枠を伸ばされているの巻。


 ぐい~ん!
 


 …藤原先生の後ろ姿がステキすぎて何枚も撮りました(笑)下からのアングル、すごい素敵だと思うんです(力いっぱい)!
 …ふざけてないで続きを書きます。


 ホールドの練習の後はワルツの曲に合わせてボックスです。約2~3分ホールドしっぱなしだったので最初はホールドなしでいいのですが、みんな慣れてきたのでホールドなしでやる人はほとんどいません。すごい!


 しっかり1歩踏み込んで…。


 その力を使ってライズをします。


あ、カメラ大好き2号の室井くんがカメラに気づきました。ここから彼はずーっとカメラ目線でした(笑)

 近い(笑)

 左回転と右回転両方毎回やります。そして最近ラテンとスタンダード両方、この練習足タイムの動画を撮ってみんなに共有しています。撮るの下手ですし、なかなか一人ずつ撮れませんが動いている姿を客観的に見るのも結構役に立つと思うのでやってみてます。動画撮りながら写真撮るのでこの辺の写真はいつも横タイプなんですねぇ(種明かし)。

 

  そしてクイックステップ③のステップ講習です。クイックステップも先週と同じなので復習ですね。まずはリーダーから。


 ステップは先週と同じなのでステップを教わるだけでなく、足の出す方向やその時に気を付けることなども一緒に教わりました。下の写真はちょうど先生がバックロックのときはパートナーが自分の右側に進めるようにしっかりリードをしましょうということを教わっている所。


 その後のクローズドインピタスでは自分の足の間にしっかりパートナーが1歩進めるようにすること。

 普段やらないので自撮りがドへたくそです(笑)写りたかったんです、はい。


 下の写真はパートナーのステップを教わっているところ。




 バックロックの時は左のホールドが先行し、男性の右側アウトサイドに進むと習いました。
 ある程度ステップを覚えた・思い出したら次は組んでみました。


 スタンダードの時間に参加人数が増えたので組んで踊っているところも撮れました☆


みんな楽しそう☆

  クイックステップはテンポが速いのでなかなかいい写真がなく…。そんな中奇跡の一枚が!それが下の写真です。


 アランと三奈さんのめっちゃきれいなワンショット。いかがですか?


 そして、藤原先生からワンポイントレッスン。クイックステップはテンポの速いダンスなのでボディーがの位置が高くなります。だいたい鎖骨あたりに常にひきあがった状態で踊りましょう。でも、だからと言って膝は伸び切りません。膝はしっかりまげて踊ります。


 そんなポイントを押さえつつたくさん踊りました。そして…。例会の後はお楽しみの月一飲み会でした!今回もすごい盛り上がりましたよ☆


盛り上がったので有志で二次会も開催☆


 国分寺のサンシャイン河合くんです☆最近このキャラ定着してきました(笑)



 いやー、楽しかったです。すごいしゃべって笑ったので次の日声が枯れてて職場で心配されました。飲み会ではしゃいで声枯れたなんて言えない…(笑)

 ではでは。もうあさってですがJカップ前日の例会です。翌日のJカップに向けて頑張りたいと思います!サンバ③とスローフォックストロット③を踊ります。楽しみ!

 では、また!次回のレポートは例会とJカップまとめてお送りすることになるかと思います。お楽しみに!

2017年5月26日金曜日

•2017年5月20日 国分寺活動報告

こんばんは
国分寺役員の室井でございます

5月20日の活動報告です

今回は前回同様に
ルンバ③、タンゴ③でした
本日初めて社交ダンスを始めた子も含めて
24名で楽しくダンスしました

早速ラテンから

まずはルンバのベーシックからです

偶然にもジョジョっぽい感じになっていますがももちゃんのクカラチャですw


5期の子たちは今アーム練習にはまっています
休憩中もよく聴かれますのでなんか嬉しいですね♪


そして先生のアーム講座
前回同様に
腕をめいっぱい伸ばして
親指の付け根と肘のぶつけるとビリっとくる部分を前に見せる
そうすると綺麗なアームになります
こうするとアームってまっすぐ伸びないんですよねー
軽く曲がりますね
それが綺麗なアームです!


こんな時でもももちゃんはカメラ目線くれますw
このどんな時でもカメラ目線で目だとうとするところ
大事ですねww

そしてルンバ③のステップです


さすがに2回目ということもあり
みんな踊れていましたねー

ここで先生からのアドバイス


クローズドヒップツイストの後のパートナーのアームですね
アームを上げてからファンに開けるとかっこいいですよー

またルンバっぽくということで

近づいて


離れてー

を繰り返すことでメリハリも見えて
男女の恋愛観も出すことができます

そして休憩時間
恒例のお会計行列です

よく見るとももちゃんがどこかの部族みたいに
頭に財布をのっけてますw

では後半戦のタンゴです


スタートはまいちゃんの笑顔からw

まずはホールドです
今回もみんなのホールド撮影してみました





みんな徐々にホールド綺麗になってきています
国分寺のホールドの時間はいつもはしもが決めていますw
今回は2分半と短かったですがw

そしてタンゴのステップです





タンゴの男女の位置関係です
リンクのあとですね
リーダーの左半身とパートナーの右半身が接触するような感じで


またホールドはしっかり相手と向き合って動きましょう


リンクの後も


アウトサイドスイブルの時も

先生、これできるのやっぱすごいですよね
枠だけで動くというのがまた凄すぎます

今回写真をあまり撮れなかったのですが
皆とても楽しんで踊れましたね

そしてFM終わってその後は・・・




また飲みに行きましたーww
踊ったあとのビールは最高ですねww


さて次週はチャチャとクイックですね
また楽しく踊りましょう!

2017年5月15日月曜日

2017年5月13日 国分寺活動報告

みなさんお久しぶりです
国分寺役員室井です
2週ブログが滞ってましてすみません

5月13日の活動報告です

今回はルンバ③、タンゴ③です
だんだん難しくなる中
本日ダンス初めてが2名
初国分寺が2名と
総勢27名でした
毎週たくさん来てくれてほんと嬉しい限りですね

では早速レポートを
まずはルンバのベーシックを
今回は藤原先生ぎっくり腰とのことで華子先生がしっかりお手本になってくれました

れーじのクカラチャ綺麗になってます!


初めて参戦の子達も先輩たちを見ながら一生懸命ついてきてくれます

そして
皆慣れてきたということもあり先生からアームの指導

腕をめいっぱい伸ばして
親指の付け根と肘のぶつけるとビリっとくる部分を前に見せる
そうすると綺麗なアームになります
こうするとアームってまっすぐ伸びないんですよねー
軽く曲がりますね

ここを意識してサイドルンバベーシックを

みんな格段にアームが綺麗になりましたw

そしてルンバ③のステップです



そこまで難しいステップではないのでみんなすぐに覚えましたね

途中パートナーのアレマーナのワンポイントとして先生から
アドバイスもいただきました
2歩目は右足が左足に寄せて出し、3歩間で三角を描くように移動。
自分もパートナーステップやってみましたが
アレマーナ楽しいですねw

また手の位置について

これはダメです


アームは腰の位置で
リーダーがアームを上げてしまうとパートナーは回ってしまいますからね

ステップにもなれたところで
ルンバの踊り方について
男女の恋の踊りなので
駆け引きを見せると良いです

近づいてー


離れてー
(この時のリーダーのセリフは待てよーですw)

といった感じを繰り返し男女の距離感を出すと踊りに
メリハリもでて良いですね


そして恒例のお会計待ちの行列

5期の子はホント仲いいです

休憩挟んで後半戦です

まずはホールドから



せっかくなのでみんなのホールドを激写しました
5期の子達も綺麗になってきましたねー
もっとお尻引っ込めてボディを引き上げると良いですね
常に十字架を意識すると良いと思います!

ボックスをしたあとはタンゴのステップです



リンクの瞬間にパチリ
なんか一斉にこっち向かれたので変なかんじですw



男女の位置について
まずはリーダーの右腰とパートナーの左腰が向かい合うパターン
PPですね
このポジションはキープしましょう


今回はアウトサイドスイブルもあり
ここは結構大変ですよね
リーダーは出した右足にしっかり乗ってから左足に体重を移動し
右足を軸にクローズドへ
パートナーはリーダーの外側で右足を軸に左回転をします
(写真は少し早かったですねww)

これ上手く決まると凄い気持ちいいです

といった感じで13日も皆で楽しく踊りました
次週もルンバ③、タンゴ③です
今回やったことプラスアルファ目指して頑張りましょう!

そして
今回は月一飲み会でした
先生不在でしたが
今回は5期の女の子も参加してくれて
皆でワイワイ楽しく飲めました


中途半端にサンシャインも参加してくれましたw

ではまた来週!