2016年7月19日火曜日

7月16日の国分寺は☆

 お久しぶりです、あきです!もう一人の役員室井くんがレポートしてくれてたので、久しぶりの投稿です♪

 国分寺は4期生に向けた種目紹介デモキャンペーンの真っ最中。先週も素敵なデモンストレーションを1~3期生が披露してくれていました!16日は二組が披露してくれましたよ!
 16日はチャチャチャとサンバのデモンストレーションがありました。両方ともラテン種目でみんなから手拍子が自然とわき起こってとても盛り上がりましたよ!(応援するのに夢中で写真撮り忘れました…。)

 16日はルンバ②の前半とタンゴ①、ワルツ①を踊りました!豪華に3種目!!楽しみです!

まずはラテン種目から。ルンバの練習足をさらっと。今日は3種目やるので基礎練習は短めでした。まずは先生の説明を聞きましょう。みんな真剣に先生の説明や、体の動かし方を聞いて、見ていました。

 そして実際に音に合わせてルンバの練習足をやってみましょう!最初は難しいですが、ラテンの動きの一番基礎の部分なので頑張ってほしいです!


 先生がその都度ポイントなどを解説してくださいます。



 役員の室井くんだけなぜかこっち向いてますね(笑)



 スタッフの華子先生や泉先生も一緒に参加してくださるのでうれしいです!


 ルンバの練習足をして、体を温め踊るモードに入った所でルンバ②前半のステップを習いました!上の写真はちょうど男女別れてさぁ、ステップを教わろうとしているところです。


 最初の向きなどを習ったら、先生をお手本にステップを覚えましょう!手前にいるのは泉先生ですね☆この時先生は男性のステップを教えています。自主的に女性陣はステップを踏んでいました。すごい!1~3期生は一度踊っているので4期生のお手本や、実際にステップを教えてあげたりしていました!


 男性のステップの次はお待ちかねの女性のステップです。男性のステップをやっている間にわからなかったことをここでしっかり理解しましょう。


 先生の説明を真剣にみんな聞いていますね☆


 そして、みんなでステップの確認です!みんなひとりでできるかな~?(←えらそうですみません)


  ちょうどニューヨークというステップに行くところです。ここはまっすぐ女性は進まず、少し斜めに前進したり、男性の手の上げ方にコツがあったりするので、念入りに。


 藤原先生と華子先生がお手本をしてくださいました。言葉だけだと分かりづらくても実際に見ると「あ、なるほどっ!」ってなりますよね。



  いい笑顔です☆手前の素敵な笑顔の彼女は種目紹介デモで、サンバを踊ってくれました☆素敵でした!


 なぜか女性のステップをやってる男子がいます(笑)でも、相手のステップを覚えることは大事なのでとてもすてき!

  ステップを覚えたら、音楽に合わせてたくさん踊りました!今日は男性と女性の人数が同じだったので踊っている所の写真は撮れませんでした。

 そして、次はスタンダードです。まずはホールドの練習から。みんな鏡で自分の姿をチェックしながら1曲ホールドをキープしました!



 これをやっている間、先生がみんなの周りをまわってホールドを直してくれます。


 あっ!また室井くんがこっち見てますね(笑)


 三奈さんは余裕のピース!素敵な笑顔!その後ろではしもも!さすが先輩は違います。


その後、ボックスという練習足をやりました。こちらもラテン同様基本の動きなのでしっかり毎回やります。


 まずはタンゴから。ラテンと同じように男女別れてステップを習いました!


 タンゴだけホールドの組み方が違います。その辺も教わりながらしっかりステップをみんな覚えました。




 タンゴはシャープでストロングなダンスなので自然とみんなの顔もクールな顔になってました☆


 スタンダードもラテンと同じ理由で踊ってる写真がありません。タンゴを楽しく踊ったら次はワルツです!

 手前で、今日チャチャチャを種目紹介デモで踊ってくれた1期生の子がおどけてます(笑)その奥で二人ほど必死で女性のステップを覚えようとしている男子がいますね。とてもいいです。


 ワルツも楽しくたくさん踊りました!今日は3種目も踊ったのでみんな汗だくでした!この後の月一飲み会のお酒がさぞおいしいことでしょう!



 今回は宴会部長であり、役員のアランが沖縄料理のお店を予約してくれました。みんなすごく楽しそうです!4期生ももう馴染んでますね!月一飲み会にスタッフの泉先生と華子先生も参加してくださり、とても盛り上がったそうです。行きたかったなぁ・・・。来月の月一飲み会は必ず参加したいと心に誓いました(個人的に)。

 23日はワルツ①とルンバ②前半なので今日のおさらいですね!ステップを踏むだけでなくその先を目指して楽しく踊れたらなって思います。では、また!

2016年7月10日日曜日

2016年7月9日 国分寺活動レポート

こんばんは!
国分寺役員の室井です

今日は雨ということもあり涼しくて良かったですね
でも国分寺はそんな涼しさを吹き飛ばすくらい熱いダンスを繰り広げました!

本日の種目紹介デモはワルツ!
社交ダンスといったらこれ!
と言わんばかりの三拍子のリズムに乗って踊る
華形ダンスですね!
今日は三期生カップルがとても素晴らしいダンスを見せてくれました
皆良い刺激になったかな?
(動画撮ってたので写真は割愛で。。。)

さてさて本日のサークル内容は
ジルバ①、ルンバ、タンゴ①でした
まずはいつものルンバベーシック

今日は少しステップも増やし
クカラチャにアームもつけて実施
2回目の四期生たち
でも皆貪欲にまずやってみる!
ということをしていました
そう考えるより感じるんだ!!



そんな中良い顔している美奈さんww
いつもこの笑顔に癒されます

そして先週同様にジルバ


さすがに2回目ということもあり
皆踊れるようになっていました

今日初めての子も何人かいましたが
楽しい!
との声をいただき安心w

そして今日は初めてのルンバ
基礎練でやっていますが


四期生初めてのニューヨーク


先生のお手本を見ながら皆でニューヨーク

にしてもなんでニューヨークって言うんでしょうねw
聴き慣れてしまうと疑問におもわなくなりますが
ふと言われるとなんでかわからんですね。
これは昔からの謎ですw

そんなこんなでラテンの時間は終わり後半はスタンダード!
今日はタンゴですが
まずはいつも通りホールドから





今日は2分間ホールドを張るということをやってみました
最初のころはこれがきついんですよねー
皆ホールドは張るというより置いてくるですよ!
頑張って!



そんな中、いい顔見せてくれるまこちんとたくちゃん、
そしてすました顔のはしもです
普段カメラ向けても中々いい顔してくれないんですが
今日はしつこくしてたら笑顔を見せてくれましたww

そしてボックス運動



三期生がほんとしっかりお手本として動いてくれていて
なんか感動ですw

そして今日のタンゴはこれ↓



PPを格好良く!

大事ですね
下向くとカッコ悪いですからねw



女性はそりゃ!
男性はふっ!
という感じです

自分はおりゃ!
が好きですが今日はなるべく抑えましたww



先生もお手本を見せてくれまして
いつかこんな綺麗なリンクをきりたいですね~

と、今日も天候を吹っ飛ばすくらい熱いダンスを
皆でできました!

やはりダンスはいいですね♪

また来週も頑張りましょう!

最後に今日の1枚

三期生、お局三人衆といびられた後輩ww
という題材です

こんな感じで来週からもワイワイやっていきますのでよろしくお願いします!


~以上~

2016年7月3日日曜日

2016年7月2日 国分寺活動レポート

どうも、国分寺役員の室井です
今日は一気に暑くなりましたね
ということで今日から4期開始!

サークル前に国分寺恒例の4期生に社交ダンスの種目ってこういうのだよ
ということを見せるために種目紹介デモを今週から4回に分けて行います
今日はタンゴとパソ!
動画はとったけど写真を忘れていたので
写真は割愛で。。。。ww

タンゴもパソもとても元気があり素晴らしいダンスでした
4期生も半年後には踊れるようになっていますので頑張ろう!

さてさて
サークルですが
今日はジルバ①、ブルース①、タンゴ①でした

いつもどおりの基礎練も今日は最初ということで
基本をしっかり教えてもらえました





やはり最初は音に合わて動くのは難しいですよね
でもこれからできるので頑張りましょう!




そして今日は親子で参加もしていましたので1枚ww



ノリノリでジルバ踊ってましたww

簡単にステップ講習後
初めて組んで踊ることに





最初ってこの組む瞬間がドキドキですよねw
(今は全くドキドキしませんがww)

皆とても上手でノリノリに踊ってくれて見ているこちらも楽しくなれました

4期生に声をかけてみても
凄い楽しい!
との声が!
いや~やっぱダンスは楽しまないとですね!

続きましてスタンダードへ!
4期生初めてのホールドへ!





先生が回て直してくれています
1~3期生は立派なお手本に!


岩島たっくんもノリノリですww

基礎練後はステップをならって組んで踊ります



まずは組み方を先生がお手本で、


足はまっすぐ出せばぶつからないよー
というご説明もいただき

皆で一斉にレッツダンス!

スタンダードから男女比が同じになったので残念ながら撮れませんでしたが。。w

ブルースの後にはタンゴのステップも教わり
楽しく元気にヤングらしく踊りました!






サークル中も後もはみんなで4期生をふぉろーしあって教えたりして
それを見ていてとても嬉しい限りです

4期も国分寺一丸となって盛り上げて行きますので
皆がんばりましょう!


ではおやすみなさい!