2021年4月3日土曜日

2021年3月21日 第12期新歓パーティレポート(前半)


みなさんこんにちわ😉

J国分寺役員のさとえりです!

4月になりました!だんだん暖かくなってきてもうすっかり春ですね~🌸

相変わらずのコロナで、なかなか自由に遊べないのがつらいところです。。。
サクラも咲き始めているのをチラホラ見かけるので、本当は花見とかもしたいのですが

まあこのご時勢

仕方ないので、花より団子で美味しいものでも食べてやり過ごしたいと思います🍡←

さて、そんな中、1か月ほど延期となっていた第12期新歓パーティが3月21日(日)開催されました~♪(やったー!)

もちろん、人数制限、マスク着用、こまめに消毒して、コロナ感染対策にも気を付けつつ、開催されましたよ~

最近J国分寺に参加してくれた12期の方も来てくださり、久しぶりのメンバーも結構参加してくれたので、懐かしさも感じつつ、とても楽しいパーティになりました


どんなパーティとなったのか、その様子をみなさんにお伝えしたいと思います!

 

まずはお馴染み、藤原先生、恵美先生によるジルバのステップ講習と今回はワルツの講習もありました。

まずはジルバ
最近ドラマのタイトルにもありました「その女、ジルバ」のジルバです。
ジルバはスイングダンスとして扱われていて、軽快でリズミカルなダンスです。

それほど難しくはないステップなのですが、慣れるまでは結構難しく感じてしまうかも

でも、結構いろいろ踊れるようになると、とても楽しいダンスです。

もう慣れている方は余裕ですかね?

うっかりジャイブ踊りそうになっている方もいました。(ジャイブも同じリズムなのでわかる)


つい音とリズムに合わせて体が勝手に・・・ってなりますよね

さくっとジルバ踊ったあとはワルツです。

今回はベーシックなステップに、ちょい足しステップを追加したルーティンでした。

ナチュラルターン
スピンターン
リバースターン
ホイスク
ウィーブ
バックチェック
ロンデ
シャッセフロムpp
ナチュラルターン

 

こんな感じだったかな?

パートナーはチェックしたあと、右足をリーダーの足の間に入れて、ちゃんと体重を乗せてからロンデに入るといったポイントがありました。

リーダーのポイントは・・・(忘れた)



みなさん先生のお手本の踊りを見て、何回か練習して踊れるようになってましたね
新しい期の方も頑張ってました。


さてジルバ大会です
優秀賞のほかに、ハッスル賞、ビューティークイーン賞があるなか
みなさん、目的の賞を取るために?練習開始です。































↑これはなんぞ?

教わった基本ステップをもとに踊る方、うさぎのようにぴょんぴょん飛び跳ねているペア、
など自由にステップを決めて練習した後にいよいよ大会開始です。



明らかにハッスル賞を狙う方もいましたね

とりあえずとても楽しそうなのでOKです👌

なぜか踊らず写真撮影に勤しむあやしいおじ、、お兄さんもいて会場は盛り上がりました。















そして結果発表~🎊

優秀賞は、、、

まじめに素敵なジルバを踊ってくださったこちらのペア~👏
















ハッスル賞はこちらのお二人!とってもぴょんぴょんしてました~♪




















ビューティークイーン賞は、12期の子です!
覚えたステップを楽しそうに踊ってました。
















素敵な笑顔ありがとうございます😊


---

お次はお待ちかね!!
1年ぶりに帰ってきました、国分寺恒例のフォーメーションです~!💃

いや~こちらのダンス、なんと1年前から練習してまして
例のコロナで延期になって、間が空いてしまっていたのですが
やっと発表できる場ができたのです。

黒いセクシー衣装に身を包む女性陣と、
茶色のシャツ&ブルーのアクセを身に着けたスタイリッシュな男性陣の登場です
(ちなみに恵美先生曰く、男性陣はスターウォーズっぽいとの評価を頂いております。きっと誉め言葉。)

MISIAの曲『Royal Chocolate Flush』のイントロに合わせて
カッコよくスタートです!




チャチャの軽快なステップから始まります♪

女性陣はセクシーに誘うようなイメージ、男性陣はそれをリードしつつ
いろんなポイントできちっと決めのポーズをとっております。パッションが大事!!

全員がビシッとタイミングよく決まると気持ちいい!

それぞれのポジションもきれいに見えるようにこだわってるんですよ~


アップテンポな曲から、一気に雰囲気変わりまして、
ルンバタイムです。
同じくMISIAの『逢いたくていま』に合わせてしっとりとした踊りになります。



「会いたいけど会えない」そんな切ない気持ちをイメージを表現して踊っております。

最後は切なさの余韻を残してフィニッシュ

みなさん、素敵なパフォーマンスありがとうございました!


おまけ(よっしーハーレム状態)













---

さて、いよいよデモの始まりです。

第1部のトップバッターはルンバのお二人
1期のはっしーさんと5期のみずきちゃんです。

お馴染みディズニーのアラジンの曲に乗せて踊ってくれました






あれこれルンバじゃなかったっけ?

と一瞬、種目間違えたかな?と騙される粋な演出もあり

ルンバがスタートしました。

バランスが難しいポージングもいくつかありましたが、

どれも指先から足の先まで綺麗なままで決めていたので、本当にすごい!

日々の鍛錬の賜物ですね😆


なんというか、終始お上品なルンバありがとうございました!

 

---

お次はワルツです。


1期のまこちんさん、11期のるかちゃんが踊ってくれました。

『シェヘラザード』の曲に合わせて、ゆったりと優雅なダンスを披露してくれました。














まこちんさんの安定力抜群のリード
るかちゃんも広がりがあって、ホールドも綺麗

まさに波のようなスウィングも感じる踊りで
思わず見惚れてしまいました。


---

さてさて今度はこちら!
ジャイブ!

さっきまでの雰囲気とはまたガラッと違って一気に陽気な感じで登場



7期のよっしーと、8期のまゆかちゃんです

えーと、、、
イメージはマイアミのビーチに降り立った夏が似合う男と
青い日傘が似合うクールな女、、、

です!(笑)


キメキメな衣装とキレのある踊り、

クールなお嬢様の優雅なジャイブのステップ(ジャイブのノリノリな曲とテンポだけど、なんか優雅さを感じざるを得ない)


面白いストーリーも感じさせながら、ジャイブのアップテンポな踊りもかっこいい!あとかわいい💕

ふたりのコンビネーションも最高でした!!




さてさて、新歓パーティ前半戦はここまで

ちょっと長くなりそうなので、

このあとのプログラムもいろいろ楽しいことがあったのですが、
それはまた後半のブログでご紹介したいと思います。

ここまで見て下さった方ありがとうございます!

それでは👋

2020年12月13日日曜日

国分寺ダンスパーティ!

 皆さん初めまして!
2020年1月より、国分寺の役員になりました、ゆうすけです👓


気づけばもう12月、2020年ももうすぐ終わってしまいますね~⛄
この1年間はコロナウイルスの影響で、生活が大きく変わってしまいましたね。

自宅待機、自由にダンスができない、衛生管理、イベント中止、踊れない...などなど、
ストレスの溜まる1年間でしたね。


皆さんはどのようにこの1年間を過ごしていましたか??

私は、自粛期間中に読んだ「筋トレが最強のソリューションである」という書籍の影響を受けて、筋トレに目覚めました! (影響受けやすいタイプなので!!笑)

身体づくりをしていたのは、運動部に入っていた高校生のときまでだったので、9年ぶりに真面目に筋トレをしましたが、始めて見るといつの間にか楽しくなり、習慣化していきました。そのおかげで、

身長182cm、体重62kg、体脂肪率9%だったのが....
身長183cm、体重68kg、体脂肪率8%になりました!
(まさかの身長UP!!!笑)

おかげでダンス用のシャツも燕尾もキツくなりました...。
油断するとすぐに痩せていってしまうので、継続していきたいと思います💪


***


さて、前置きがかなり長くなってしまいましたが👓
12月6日(日)に国分寺ダンスパーティが開催されました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


みんなこのときを待ち望んでいたのではないでしょうか!!
ダンスしたい!ダンス見たい!新調したドレスを披露する場所が欲しい!などなど

それぞれの想いを乗せたダンスパーティが始まりました!!

入場の人数制限、マスク着用、こまめな消毒、応援は拍手のみで感染対策も徹底して行いました。


***

まずはステップ講習!
藤原先生と恵実先生にタンゴのテクニカルレッスンを行って頂きました。


①2ウォーク・リンク
②チェイス・シャッセ
③後退・セイムフットポジション
④セイムフットランジ~テレスピン

みたいな感じだったと思います(笑)

最近チェイス好きなんですよ!私!!
3歩目PPからアウトサイドパートナーへポジションチェンジする際のボディアクションからの4歩目ズバッ!と周りこむ感じ!?好きです(笑)

(お伝えするのを忘れてましたが、筆者、語彙力ないです👦)

今回のステップ講習では、チェイスや後退PPからのセイムフットポジションなど、男女のポジションの入れ替えについて、細かい注意点など教えて頂きました。

PPやセイムフットポジションへのリードってどうしても右手でどうにかしようとしてしまいがちなんですよね。難しい!!

藤原先生と恵実先生のお2人のレッスンを受けるのが久しぶりだったので、笑いありで楽しくパーティがスタートしました!!


***

デモンストレーション第1部

スタートを飾ってくれたのは、ちひろ&あやのカップルによるスローフォックストロットのデモンストレーションです!

曲は「Extraordinary Merry Christmas」


スローフォックストロットは私もすごく好きな種目です!

スイングをかけながら流れるようにフロアを進み続ける優雅な姿は非常に美しかったです☺

学連出身のちひろさんのリード!
私もできるようになりたい....
どうにか動きを盗んでやろうと、いつもガン見してます(ごめんなさい)。

そして、みなさん見てください。
あやのさんの青いグラデーションドレス....美しいです...。(天女みたいだった)

初お披露目?だと思いますが、美しいドレス姿に目を奪われた人も少なくないのではないでしょうか。


***

2種目目はよっしー&るかカップルによるルンバでした!

曲は「Stay with me」


あれ...?るかちゃんって最近始めたばっかりじゃなかったっけ??
って思ったのは私だけではないはずっ!!上達スピード恐い。

私と同期のよっしー!普段も、ダンスでも頼りになるやつです!
ニューヨークのボディラインがかっこいい!!

ルンバらしい愛情表現・男女のかけひきがダンスに乗せられた見入ってしまうデモンストレーションでした✨


***

3種目目はあじょ&わかこカップルによる、冷え切った心も身体も温まるスローフォックストロットでした!笑

曲名は「あったかいんだからぁ」だと思います多分(笑)


特別なスープを.....


あなたにあげる....


あったかいんだからぁ💗

はいっかわいいですありがとうございます...笑


特に説明はいらないですよね??笑
かわいらしいポージングやリフトなど、見ていてほっこりするデモンストレーションでした✨



***

デモンストレーション第1部のあとは、レクリエーション!

ダンスで伝言ゲーム👦
をしました!

国分寺では初の試みだったので、私もどんな感じなのか楽しみでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

写真ではうまく伝えられないのですが、2チームに分かれて、先生が見せてくれたダンスを次の人に伝えていくというゲームです!

①ルンバ
②スローフォックストロット
③クイックステップ
と3回戦を行いましたが、楽しませ上手(イジワル)な藤原先生が難しいフィガー入れたりするんですよね❕笑

もう...なんかこう...グネグネしたりピョンピョンしたりよく分からないやつです(笑)

次の人へ進めていくうちにどんどん原形がなくなってしまってましたね😂
みんなで楽しいレクリエーションができました✨


勝利チームには景品もありましたよ~👦


***

楽しいレクリエーションを終え、ここからはデモンストレーション第2部です!

スタートを飾ってくれたのは、いおりん&もんちゃんカップルによるジャイブです!

曲名はなんと....

「ふたりはプリキュア」


!!!!!!!!

これを楽しみにパーティに参加した人もいたんじゃないですか!?

と言うのも、パーティの1週間前にデモンストレーションの【ちょい見せ動画】をグループLINEにあげていたんですよね👓

いつも仲良しないおりんともんちゃんがどんなプリキュアを見せてくれるのか!
ワクワクな中、第2部がスタートしました!!



「闇の力のしもべたちよ!」
「とっととお家に帰りなさい!」


危うく帰宅しそうになりました👳


今回のパーティでは声援は禁止で、応援は拍手のみだったのですが、
みんな小さな声で「かわいぃ....」って声を漏らしてましたね(笑)

明るくかわいく元気な2人のジャイブでした!


***

第2部2種目目は、ぴろぴろ&まゆかカップルによるワルツでした!
曲は「氷に閉じ込めて!」です。

ぴろぴろさんはいつも、おもしろい演出に凝ったデモンストレーションを見せてくれるのですが、今回はかなりかっこいい役でした!!笑

まゆかちゃんは1期後輩だったと思うのですが、見るたびに上達していて、私も頑張らなくてはいけないなと思いました!

2人が曲に合わせてダイナミックなスイングとスピンを繰り広げる姿は、美しく、かっこよかったです!



曲の終盤、かっこいいぴろぴろさんは、寒そうなまゆかちゃんにマフラーをかけてあげようとしますが⛄



「あっ大丈夫です✋」


断られてましたね(笑)

どんなときも笑い要素を入れてくるぴろぴろさん
毎回みんな楽しみにしています😀


***

第2部3種目目は、はっしー&あきカップルによるチャチャチャです!

いや、待ってましたという空気が会場に流れましたよね!!
学連出身のお2人ですが、上手くて優しくてみんな大好きです!

曲は「Boom,Boom,Boom,Boom!!」です。

もう...なんか...かっこよすぎてニューヨークの写真2枚いれときました。
サービスです。



パワフルでしなやかでかっこよくて輝いていて憧れちゃう。
そんな2人のダンスを見た私は、家に帰ってからニューヨークの練習しました。

こんな風に踊れたらきっと楽しいんだろうな!!
できるようになりたいな!
そう思わせてくれるチャチャチャでした✨


***

第2部4種目目は、フォーメーションです!!
ちひろ&あやの、よっしー&るか、あじょ&わかこの3組によるフォーメーションダンスを披露して頂きました✨

曲は「夜に駆ける」です!


フォーメーションは登場シーンも重要です。

「ちぃひぃぃいいろぉぉぉおおがぁぁあわぁ」


「ゆぅぅううたぁぁああよしざぁぁあわぁぁああ」


「まさぁぁあきぃぃいいおぉぉおいわぁぁああ」


プロレスの登場シーンのようでしたが、デモンストレーションの内容とは全く関係ありませんでした!!びっくり!笑




「夜に駆ける」に合わせて、タンゴ、チャチャチャ、スローフォックストロット、パソドブレの種目を披露して頂きました!


***

デモンストレーション第2部のあとは....!

コンペのお時間です!!
いつもは「ハッスル賞」「ビューティフルなんとか賞」など"楽しい要素"強めなコンペをやっていましたが、今回はガチです。
藤原先生がガチ審査を行うコンペを開催しました!!!

勝ち負けがあると燃えますね!!!
種目はワルツとチャチャチャで予選、決勝を行いました!


この日のために練習していたカップル、
当日、ぶっつけ本番で組んだカップルがいたと思いますが、
みんな同じく狙っていたのは「オナーダンス」を踊ることでしたね!

熱い勝負を繰り広げていました!!!!


そしてライバルたちを倒し、優勝したのは....


ワルツ!!

ちひろ&あやのカップル!!


チャチャチャ!!

はっしー&あきカップル!!


2組には賞状とオナーダンスを披露していただきました!!
表彰はそれぞれの種目3位まで行いましたよ~!




***

そしてパーティ最後!
藤原先生と恵実先生によるProfessional Demonstrationです!!

大事なところなので英語にしました!!

先生たちには、WaltzとアンコールでTangoを披露して頂きました✨



あれ...??なんかおかしいですね?
先生たち苦笑いしてます。


そうです。今日イチのミスを犯しました。
私と同じく役員のよっしーです(笑)

司会が「先生たちによるワルツです!」という紹介のあと、
EDM系!??の重低音が響く曲??が流れだしました。

会場にいた全員が

「えっ?プロになると、こんな曲でもワルツ踊れるの!?」

「やっば!おれらの先生最強じゃん!」

みたいな空気になりましたね!!!(嘘です会場もみんな苦笑いでした )



とまあ和やかな空気になったところで笑
先生たちによるワルツのデモンストレーションです!!


ダイナミック!!優雅!!!
そんな言葉じゃ語れません。

ダンスやってて良かったって思わせてくれる先生たちのデモンストレーションです。


そしてタンゴ!!


いや、私!先生たちのタンゴが特に好きなんです。
初めて見たのは多分、自分の代の新歓?だったような気がしますが、
迫力が違います。

リンクした瞬間に身体にビリビリと電流が走るような衝撃を感じます。
(先生たちは覇王色の覇気をもっていると思っています)

安い言葉で申し訳ないですが、

最高でした!!!!


***

こんなかたちでパーティを無事に終えることができました。
コロナウイルスのせいでいろいろな制約はありましたが、
みんなで楽しい時間を過ごせました。


最後にみんなで集合写真📷

ソーシャルディスタンスシュウゴウシャッシーン!


普通の集合写真もあるよ💡



***


今回、コロナウイルスのせいで参加できなかった人、
ダンスに挑戦してみたいけど、なかなか一歩を踏み出せない人、
サークルJ国分寺では、感染対策はもちろんのこと、
ダンスが初めての人でも、楽しめるよう全力で先生、仲間たちがサポートしてくれます✨
私も社会人になってからダンスを始めて約3年が経過しましたが、
今となっては生活の一部になっています。
楽しくて優しい先生、仲間たちは、新しく挑戦しようとしている人も経験者も全員温かく迎えいれてくれます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

毎週土曜日にフジワラダンスアカデミーで例会を開いているので、
よかったら来てくださいね!見学だけでもできますよ~!



それでは!3年間で鍛え上げたスローアウェイオーバースウェイでBYE!
(コンペ3位でした....悔しぃ...。)